FC2ブログ

    読ナビ!

    受難の時代を生き抜くために

    記事一覧

    67:ラビンドラナート・タゴール自筆書簡

    • 2015/03/23
    • 07:00

    詩聖の人間的な一面

    ~~~~~~~~~~
    表面的にあなたが思うほど
    私は善良な人間ではない
    ~~~~~~~~~~

    DSC09984.jpg

    インドの詩聖ラビンドラナート・タゴールの自筆書簡である。ベンガル歴1321年スラボン月6日(1914年7月ころ)に書かれたもの。手紙の送り主がどんなことを書いて寄こしたのか分からないが、よほど腹に据えかねたのか、タゴールは送り主をたしなめている。タゴールは1913年、詩集『ギタンジャリ』によりアジア人で初めてノーベル文学賞を受賞しており、遠慮も礼儀も知らない手紙が世界中から押し寄せていたのかもしれない。詩聖のイメージと少し違う人間的な一面が垣間見えて面白い。

    「あなたの大胆不敵さには実に驚かされます。
    あなたは、相手が著名人だと思い立てば時を選ばず手紙を書く。
    そこに何の躊躇もないのですから。
    著名な方々があなたのことを、
    いつの日か赦してくれることもあるかもしれませんが、
    そのためには謝罪の気持ちを何通も何通も綴らなければならないでしょう。
    しかも、たとえあなたの一通の過ちが
    何百通もの手紙によって洗い流されることがあったとしても、
    ほんのわずかな救いにしかならない、
    ということをわきまえておくべきでしょう。
    表面的にあなたが思うほど私は善良な人間ではない、
    ということをどうぞお忘れなく。

    ベンガル歴1321年スラボン月6日

    ラビンドラナート・タゴール」

    Tweet
    • カテゴリ:タゴール
    • CM:0
    • TB:0
    68:ロマン・ロラン自筆書簡【6】サン=プリ家③ ホーム 66:アンドレ・モロワ自筆原稿【6】アラン没後10年に

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    プロフィール

    エクスリブリス

    Author:エクスリブリス
    1980年生まれ。ライターです。

    カテゴリ

    ロマン・ロラン (46)
    アラン (6)
    片山敏彦 (6)
    自筆・Autograph (5)
    詩集 (13)
    ヴィクトル・ユゴー (2)
    タゴール (1)
    シャルル・ペギー (1)
    上田秋夫 (2)
    清水茂 (7)
    雑誌 (1)
    ヘルマン・ヘッセ (1)
    シュテファン・ツヴァイク (3)
    マルセル・マルチネ (2)
    アンドレ・シュアレス (2)
    フロム (1)
    エレン・ケイ (2)
    デュアメル (2)
    絵画 (1)
    アンリ・バルビュス (1)
    ヴィルドラック (2)
    シュヴァイツァー (1)
    未分類 (0)
    ウナムーノ (2)
    大島博光 (1)
    フランシス・ジャム (1)
    稗田菫平 (1)
    ハンス・カロッサ (2)
    竹内てるよ (3)
    白鳥省吾 (1)
    高橋新吉 (2)
    坂村真民 (1)
    シュタイナー (1)
    山室静 (1)
    武者小路実篤 (1)
    木原孝一 (1)

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    このページのトップへ

    検索フォーム


    リンク

    • 管理画面
    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    Powered by FC2ブログ

    Copyright © 読ナビ! All Rights Reserved.